
2025.03.28 海の星幼稚園 ブログ
3学期、海の星幼稚園の発表会が行われ、これまで保育の中で取り組んできた歌やダンス、合奏など学年ごとに発表しました。
満3歳児はダンスと手遊び。
幕が開くとたくさんのお客さんにドキドキしましたが、大好きな「手をたたきましょう」「どこのこきのこ」「どんないろがすき」を楽しそうに踊っていました。
年少児は歌とダンス。
これまで園庭で何度も自分たちで音楽をかけ、ダンスが始まっていました。
発表会当日は衣装を身につけて「ハイホー!」「ちょんまげマーチ」「バナナなの?」の曲の
世界に入り、踊ります。
そして、歌は「大きな栗の木の下で」
ピアノの音に合わせながら「おおきなくり」「ちいさなくり」と身体全体で表現していました。
年中児は劇「はらぺこあおむし」と「クレヨンのくろくん」
ステージから出るときに「あおむしだからゆっくり歩こう」「絵を描くときは手をいっぱいひろげて描いてみよう」と役にあった動きを自分たちで考えながら表現していました。
年長児は合奏と歌と鍵盤ハーモニカをしました。
鍵盤ハーモニカは「メリーさんのひつじ」
1年間取り組んできた鍵盤ハーモニカ。1人1人によって段階は違いますが、みんなと心を合わせ演奏しました。
発表会は、多くのお客さんに見ていただき緊張している子どももいましたが、嬉しい気持ちとドキドキする気持ちが入り混じった子どもたち。その中で子どもたちの「できた」が1人1人の大きな自信につながったと思います。
カテゴリー
アーカイブ