
2025.03.03 愛光幼稚園 ブログ
今日はひなまつりです。
てんし組
図案はたおり
・好きな絵を描き(図案)毛糸で織っていく。
ほし組
花の水切り
・環境を観察し、それとのかかわり方を知る。
・運動機能の発育を促し、動きを調節する。
・水切りした花を、小さい花瓶に入れて、机に飾る。
ゆめ組
色ビーズの紹介
・11~19を知る。
ひかり
赤い棒
・長さの違いを知る。
・腕と全身運動を促進する。
にじ、すみれ組
今日の給食の、ひなまつり「ももゼリー」にかいていました。
・ひなまつりの桃の花は、魔除けや長寿の力があると信じられていたことから、ひなまつりに飾る花とされています。
・ひしもちは、魔除けや長寿、健康をこめた「桃、白、緑」を使って春をあらわしているそうです。
・白酒は、邪気を払い長寿の願いが込められた伝統酒で、日本では江戸時代から飲まれています。
・はまぐりのお吸い物は、「良い相手と出会い幸せになれるように」という願いが、込められています。
・ひなあられは、一年を通して幸せに過ごせるように、四季をあらわした色がついています。
「ももゼリー」優しい桃色で、美味しかったです。(*^^*)
カテゴリー
アーカイブ