学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.03.07 海の星幼稚園 ブログ

お買い物に行こう

海の星幼稚園 ブログ

お料理を前に年長児が代表して材料を買いにいくことに。

今回のメニューは豚汁とポテトサラダ

お買い物を前に皆で相談。

「豚汁には何がいるかな?」

「豚肉!」

「大根も!」

「こんにゃくいる?」

子どもたちから材料が次々に上がります。

「私の家ではお豆腐も入れるよ!」

そしてお買い物の時に全部忘れないで買えるように紙に書いておくことにしました。

「にんじん4ほん・・・」

 

 

そしてお買い物当日

場所はおひさまいち

店内に入るとまずカゴとカートを持ちます。

「最初に買うものは・・・」

メモを見ながら買い物が始まります。

広い店内を見渡し目的の物を探します。

 

「にんじんどこかな?」

「あっ!あった!」

 

「どれがいいかな~?」

ズラリと並ぶにんじん。

大きさや形、入っている数も様々。

 

「葉っぱがついてるのもある!」

 

「これにしよう!」

 

山積みの玉ねぎ!

「どれがいいかな~」

「大きい方がいいかな~」

 

「見て!このネギながーい!!」

 

「これ何だろうお花みたい食べられるのかな?」

 

ちょっとピンクの大根、キレイ!

 

「これ先生の足とどっちが大きい?」

 

こんにゃくも種類がいっぱい。

唐辛子入り、青のり入り、まるいもの、細い物・・・

迷います。

 

「これがいいんじゃない?」

狭い通路を棚や人にぶつからないようにカートを操作しながら進みます。

 

店内には旬の柑橘がズラリと並んでいます。

 

途中おいしそうなお菓子に足が止まります。

「でも今日は買わない。」とぐっと我慢。

 

こちらはお肉売り場

「このパックは300グラムって書いてる。これじゃ足りない。もう一ついるね。」

 

次は出汁のいりこを探します。

「どこかなぁ?」

お魚やさんのコーナーに。

 

見たこともないような色々なお魚が並んでいます。

 

「これ鬼が嫌いなやつ」

 

「この魚・・・」

「こんな目してる~!!」

 

 

 

 

 

次はマヨネーズ。

でもどこを探しても見つかりません。

そこで勇気をだして

「マヨネーズはどこですか?」

店員さんに聞いてみました。

すると「こちらです」とついていくと

 

「あった!!」

「ありがとうございました。」

 

「これで全部買えたかな?」

買い忘れがないかメモを見ながら確かめます。

「よっしゃ!全部そろってる。」

 

では、お支払いレジへ進みます。

「お金足りるかな?」と持ってきた電卓で確認する子。

 

重いカートをレジの上に

〝よいしょ!″

 

ピッピと店員さんがレジを通してくれるのを足りるかなぁとドキドキしながら見つめます。

 

「〇〇円です」という店員さんの声に大事に持ってきたお財布から1枚、2枚・・・とお金を取り出します。

あと「300円だから500円玉だせばいいんじゃない?」と皆で知恵を出し合います。

お財布の中はお金がよく見えないので手のひらに乗せてみるとよく見えた。

 

「お札はここ」

 

「小銭はここ」

 

「〇円足りない」

 

「10円があと3枚・・・」

無事支払うことができました。

 

出てきたレシートを財布にしまいます。

 

 

買った材料を持ってきた袋にそれぞれ入れます。

卵はそーっと、そーっと。

 

 

「重い~」

大事に大事に持って帰ります。

 

 

 

同じ野菜でも、いろんな形、大きさがありその中から自分で選ぶこと

困った時には誰かに尋ねること

お金を支払いお金を使うこと

様々な体験をし、たくさんの学びがあったお買い物になりました。

 

さぁ、この材料でおりょうりをしましょうね。

カテゴリー

アーカイブ