人間形成にもっとも重要な幼児期にある
子どもたち一人ひとりを、
かけがえのない存在として受けとめ、
心身共に健全に育つように心がけております。



カトリック精神に基づき、
多種多様な人間社会の中で、
子ども一人ひとりが生き生きと生活し、
自分らしく主体的に歩むことが出来るよう
見守り援助します。




園舎外観

保育室

保育室

1階

1階

2階(コスミック広場)

お手洗い

クリスタルホール(遊戯室)

道後テラス(屋上広場)
8:30~
8:40~
8:45~
8:50~
9:00~
11:30
9:00~
11:30
9:00~
11:30
9:00~
11:30
(リトミック・製作・体操あそびなど)
11:30~
11:30~
12:00~
12:30~
12:30~
13:00~
13:30~
14:00~
First trimester
4月 |
入学式 |
|---|---|
5月 |
春の親子遠足・マリア祭 |
6月 |
スイートコーン狩り・クッキング・ 家族参観日・プール |
7月 |
七夕祭り |

入園式

入園式

春の親子遠足

春の親子遠足

マリア祭

マリア祭

スイートコーン狩り

スイートコーン狩り

スイートコーン狩り

スイートコーン狩り

スイートコーン狩り

スイートコーン狩り

クッキング

クッキング

家族参観日

家族参観日

プール

プール

七夕祭り

七夕祭り
2nd trimester
9月 |
卒園児集会、おたのしみ会 |
|---|---|
10月 |
スポーツデイ、秋の遠足、クッキング |
11月 |
芋掘り、交通安全教室、七五三の祝福 |
12月 |
クリスマス会 |

おたのしみ会

おたのしみ会

おたのしみ会

おたのしみ会

おたのしみ会

スポーツデイ

スポーツデイ

秋の遠足

秋の遠足

クッキング

クッキング

芋掘り

芋掘り

交通安全教室

交通安全教室

クリスマス会

クリスマス会
3rd trimester
2月 |
節分 |
|---|---|
3月 |
クッキング、お別れ遠足、卒園式 |

節分

節分

クッキング

クッキング

お別れ遠足

お別れ遠足

卒園式

卒園式

卒園式
| 時間 | 保育終了後~18:00まで |
|---|---|
| 料金 | 通常保育日・長期休暇中の料金設定あり |
本園では地域の子育て支援の一貫として同年代の子ども達とのつながりをつくり、育児の情報提供、又、保護者が一緒に参加できる交流の場としてエンジェルルームを開設いたしました。 エンジェルルームとは、未就園の子ども達と保護者の方が一緒に楽しく遊ぶ場です。お子さんが小さくても、保護者が見守る中で安心して参加できる環境を提供致します。また、保護者同士の交流の場としても活用して頂くことが出来ます。

| 対象児 | 3歳未満児、及び未就児とその保護者ならどなたでも参加できます。 |
|---|---|
| 申込み受付 | 月初にHPにて日程をご確認のうえ、電話予約してください。 |
| 開催日時 | 毎月 第2・第4水曜日 10:00~11:00 (長期休暇や行事によって変更になる場合がありますので、各月の行事予定をご参考下さい。) |
| 参加費 | 無料 |
| 開催場所 | 道後聖母幼稚園 |
| 募集人員 | ・【満3歳児】 (誕生日の翌日から入園可)若干名 ・【3歳児】 50名 ・【4歳児】 若干名 ・【5歳児】 若干名 |
|---|---|
| 入園願書受付 | 10月1日~入園願書の受付を行います。 |
| 費用 |
|
| 保育時間 | 8:30~14:00 年長児は、毎週火曜日 14:00~15:30まで延長保育があります。 |
| 給食について | 月・火・水・木曜日の週4回選択制 (※希望者のみ) |
お申込みはこちら
| 法人名 | ロザリオ学園 |
|---|---|
| 施設名 | 道後聖母幼稚園 |
| 所在地 | 〒790-0848 愛媛県松山市道後喜多町7-25 |
| TEL | 089-924-2442 |
| FAX | 089-924-3377 |
| 設置年月日 | 1956年(昭和31年)4月1日 |
| 定 員 | 利用定員 144名 |
ロザリオ学園